雨の日も壊れない防犯ブザー!SwitchBotのライト+防水機能が付いたブザーで安心通学

 

こんにちは、すぎーおです。

 

冬の夕方や下校、塾の帰り道など、空が暗くなるのが早く、子どもの姿が見えなくなる時間が増えていきます。

 

そのたびに感じる「無事に帰れるだろうか」という小さな不安を少しでも減らしてくれるのが、SwitchBot防犯ブザーです。

 

このブザーは、ただ音を鳴らすだけの道具ではありません。

 

光で守り、防水で支える。

日常の安全を“習慣として持ち歩ける”ように設計されています。

 

 

LEDライトを内蔵

 

防犯ブザーの多くは「鳴らすこと」に特化していますが、夜道で本当に必要なのは、「見えること」「気づかれること」です。

 

SwitchBot防犯ブザーは、LEDライトを内蔵

ボタンを長押しするだけで、すぐに点灯します。

 

光はやさしく広がり、足元から数メートル先までを照らします。暗い歩道や街灯の少ない通学路でも、子ども自身の視界を確保し、車や自転車からも目立ちやすくなります。

 

さらに、ライトは最長40時間の連続点灯に対応。毎日少しずつ使っても、1週間以上は充電や電池交換の心配がありません。スイッチ操作もシンプルで、子どもでも直感的に扱えます。

 

 

防水機能で鞄につけても大丈夫

 

夜だけでなく、もうひとつの敵は“雨”です。

通学や下校の時間に天気を選ぶことはできません。

 

SwitchBot防犯ブザーは、防水等級IP65

雨や水しぶきに強く、ランドセルやバッグの外に付けたままでも問題ありません。

 

防水性をテストしたところ、小雨の中で1時間以上使用しても、ライト・ブザーともに安定して動作しました。ボタン部分にはゴムパッキンがあり、水の侵入を防ぎます。

 

雨天でも使えるということは、「特別な日にしか使えない防犯グッズ」ではなく、毎日自然に持ち歩ける安心を意味します。

 

 

緊急時は光と音で守る

もし危険を感じたときはピンを引き抜くだけで130dB(約100m先まで届くレベル)の警報音が鳴り響き、同時にLEDライトが激しく点滅します。

 

暗闇でも、音と光の両方で異常を伝えられます。

 

音が届きにくい屋外でも、光の点滅があれば周囲に異変を知らせられます。防犯とは、何かが起きてからではなく、「周りが気づいてくれる環境をつくること」でもあります。

 

SwitchBot防犯ブザーはその点で、子ども自身が助けを呼びやすい設計です。

 

 

 

ハブ3との連携がおすすめ

SwitchBotハブ3と連携すると、防犯ブザーの価値がさらに広がります。

  • ブザーが作動した瞬間に、スマホへ通知が届く
  • ライトやブザーを多用して電池残量が減ると、自動で警告
  • 外出先からも、子どもの安全をリアルタイムで把握可能

親がいなくても、見えない場所で“何かが起きた”を知ることができます

 

SwitchBotハブ3と防犯ブザーの連携の詳細は以下で記載をしています。

 

 

まとめ

SwitchBot防犯ブザーは、防犯の常識を「鳴らす」から「守り続ける」へと変えました。

  • ライト搭載で夜道の不安を減らし
  • 防水仕様IP65で雨の日も安心に
  • 光+音の二重警告で周囲へ即座に知らせ
  • ハブ3連携で、親も子もつながる安心を実現

 

子どもが歩く毎日の道を、少しでも安全に。

この小さなブザーが、その願いを静かに支えています。

 

👇SwitchBotの公式サイトはこちら

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました