お金の自動化

お金の自動化

水筒で1日150円を生む仕組みを作り、そのお金を株式投資に回す

こんにちは、すぎーおです。寒い日は温かい飲み物がほしくなり、暑い日は水分補給が欠かせません。そのたびに自販機で170円のペットボトルを買う。1本で済む日もあれば、喉が渇きやすい日は2本になる。小さな支出ですが、毎日のことなので積み上がると大...
お金の自動化

スマートホームの第一歩は「電気の自給」から。太陽光発電が暮らしを変える理由

こんにちは、すぎーおです。スマートホームという言葉を聞くと、多くの人は家電の自動化や音声アシスタントを思い浮かべるかもしれません。けれど本当の意味での“スマート”とは、便利さよりも、暮らしを安定させる仕組みを持つことだと思います。そしてその...
お金の自動化

【実データ公開】太陽光発電の発電量と売電収入を1年間追ってわかったこと

こんにちは、すぎーおです。僕は2024年の春から太陽光発電を導入しており、季節ごとの発電量や売電収入を記録してきました。この記事では、その1年間の実測データをもとに、太陽光発電の季節変動と売電収入の現実を共有したいと思います。  発電量の1...